田舎で暮らすことは、楽しいこと、大変なこと、いろいろなことがあります。
そんな藤里町で暮らしていくための “コツ” をコラム形式でお届けします。
-
聞き書きシリーズ本当、目まぐるしい時代であったよ。
菊池明男さん(矢坂)2018/11/02
初期耕運機との戦い。 生まれも育ちも矢坂。兄弟は5人で、俺はその末っ子。農家になろうと思ったきっかけは、兄夫婦が勤め人...
ヒトビト
-
聞き書きシリーズ柔らかくて美味しいなって、つかむだけでわかるよ。
佐々木勇さん(粕毛)2018/08/16
「よいっこ」で助け合う。 下萱沢は、まぁ人情味のある、すごく良い部落だな。私は中学終わった翌年に、親父を亡くしたもんだか...
ヒトビト
-
聞き書きシリーズおもしろいなって思ったら、始めるんだ。菊地昇一さん(大沢)
2018/07/25
リンドウ、良いよって。 ずっと大沢に住んでる。神社の奥が、うちのリンドウ畑だ。 家がもともと農家だったので、農業やろうと...
ヒトビト
-
聞き書きシリーズ
人の信念って、不思議なものだよ。
菅原隆之介さん(藤琴)2017/12/04
隆之介さん90歳、父が作ってくれたきっかけから今日まで書を続けています。 70歳を過ぎてからも書を学ぶ向上心。家族も知ら...
ヒトビト
-
聞き書きシリーズ俺はこの藤琴の町好きなんだ。石田豊作さん(藤琴)
2017/09/19
豊作さん63歳、田んぼやって、山へ川へと今日も軽トラックで駆けまわっています。 町の自然を上手に楽しみながら暮らす毎日。...
ヒトビト