田舎で暮らすことは、楽しいこと、大変なこと、いろいろなことがあります。
そんな藤里町で暮らしていくための “コツ” をコラム形式でお届けします。
-
3年ぶりの開催! リトルフジサト-年に1度の東京でジモトーク-in品川
2023/03/29
令和5年2月25日(土)東京・品川の「CAFE&HALL ours」を会場に、3年ぶり5回目となるリトルフジサトを 開...
暮らしのツボ
-
【わたけんコラム No.9】 で、結局いつタイヤ交換すればいいのか
2023/03/28
全国的には、冬用タイヤを持っていない方も少なくないと思いますが、 ここでは、冬用タイヤが必需品。 雪が降る前と、春先には...
暮らしのツボ
-
【わたけんコラムNo.8】春?まだ冬?藤里の3月
2023/03/17
全国的に、春の訪れが早いとされる今年。 例年、3月初旬までは雪寄せ作業が必要な藤里ですが、 今年は、2月いっぱいで雪のシ...
暮らしのツボ
-
【わたけんコラムNo.7】雪のあるくらしのリアルー毎日の生活編ー
2023/02/28
移住検討中のみなさんから一番聞かれるのは、雪に関すること。 わたけんコラムNo.5では、初級編として雪寄せグッズをご紹介...
暮らしのツボ
-
【わたけんコラムNo.6】くらすを一緒に考える ―移住相談窓口はこちら―
2023/02/06
厳冬期を迎えた藤里より、新年初のわたけんコラムです。 ご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。 今回は...
暮らしのツボ
-
【わたけんコラムNo.5】雪のあるくらしのリアル
2022/12/28
連日、日本海側で大雪のニュースが報道されています。 ニュースで大変な様子を見ると、雪国への移住はためらってしまいますよね...
暮らしのツボ
-
「ふじさとのいきかた」インスタグラム開設について!
2022/12/27
「ふじさとのいきかた」インスタグラムを開設しました。 このアカウントでは、藤里町の移住に関する情報や本サイト記事作成の様...
暮らしのツボ
-
【わたけんコラムNo.4】あなたでもできる郷土料理
2022/12/13
せっかく地方に移住したならば、その地域ならではの料理に挑戦したい! けれど、あんまり手間がかかるのは……。 そんなあなた...
ふじさとゴハン
-
【わたけんコラムNo.3】 じわじわ来る寒さに御用心
2022/11/29
目に見えにくいけれど、じわじわと秋から冬に変わるこの時期。雪はまだ降らないけれど、朝晩は0度近い。日中は日が差して暖か...
暮らしのタネ
-
【わたけんコラムNo.2】秋の恵み、実ってます
2022/11/16
自然に恵まれた藤里町は今、秋野菜や果物、きのこ、木の実などが収穫の時期を迎えています。10月29日に開催された「町民祭」...
暮らしのタネ
-
【わたけんコラムNo.1】藤里のふだんお届け
2022/11/11
山、粧う秋です 私たち、藤里町を拠点に活動している『わたす研究所』、通称“わたけん”と申します。この地域に暮らす女性たち...
暮らしのタネ
-
令和元年度からさらに 子育て支援事業が増えました!
2020/07/29
●出産祝金支給事業 支給基準を満たす方に出産祝金を 5万円 支給します。 【支給基準】 ・出生を届け出た夫とその妻がとも...
暮らしのタネ