田舎で暮らすことは、楽しいこと、大変なこと、いろいろなことがあります。
そんな藤里町で暮らしていくための “コツ” をコラム形式でお届けします。
-
聞き書きシリーズおもしろいなって思ったら、始めるんだ。菊地昇一さん(大沢)
2018/07/25
リンドウ、良いよって。 ずっと大沢に住んでる。神社の奥が、うちのリンドウ畑だ。 家がもともと農家だったので、農業やろうと...
ヒトビト
-
藤里町PR動画ができました!
2018/06/11
昨年度のFujisatoRECに投稿された作品を再編集し、ひとつのPR動画に仕上げました(*^^*) 現在、全国移住ナビ...
暮らしのツボ
-
春の白神ウィーク【H30.06.10~06.17】
2018/05/18
日本で初めて世界自然に登録された白神山地。 その南麓を舞台に、次のステージにむけた取り組みが始まります。 世界自然遺産登...
暮らしのタネ
-
小野民の「ふじさと出張コラム」~浅間神社祭典・藤琴豊作踊り編(前編)~
2018/04/19
雑誌の営業として日本全国をまわり、数々の地方取材も行ってきたライター小野。縁あって足を運ぶことになった藤里町で出会うもの...
暮らしのタネ
-
小野民の「ふじさと出張コラム」~浅間神社祭典・藤琴豊作踊り編(後編)~
2018/04/19
雑誌の営業として日本全国をまわり、数々の地方取材も行ってきたライター小野。縁あって足を運ぶことになった藤里町で出会うもの...
暮らしのタネ
-
[募集終了しました]藤里町商工会観光振興課 新規職員募集
2018/03/30
【コアスタッフ募集】 一緒に、白神山地一のツーリズムステーションをつくり、私を越えて先に進むぐらいの気概ある方待っていま...
暮らしのタネ
-
FujisatoREC 2017 受賞作品決定!
2018/02/16
審査委員による一次審査、及び2月14日に行われた公開審査会の結果、下記の通り受賞作品が決定しました。投稿いただいた皆様、...
暮らしのツボ
-
「まちづくりミーティングふじさと」開催!
2017/12/27
平成20年まで実施していた「町政座談会」に代わる、町政にかかわる町民の皆さんとの新しい形の 意見交換の場として、平成29...
暮らしのツボ
-
リトルフジサト~東京からエスケープ~ in 秋葉原
2017/12/26
平成28年度から始まった「リトルフジサト―東京からエスケープ―」 藤里町出身者や藤里町に関わりのある方の交流の場です。...
暮らしのツボ
-
ローカルフリーペーパー「とんじこんじ」第3号先行配本
2017/12/19
「とんじこんじ」とは、ゆっくりと自分のペースで進んでいくという意味の方言です。 平成27年に第1号を発行し、今年で第3号...
暮らしのツボ
-
聞き書きシリーズ
人の信念って、不思議なものだよ。
菅原隆之介さん(藤琴)2017/12/04
隆之介さん90歳、父が作ってくれたきっかけから今日まで書を続けています。 70歳を過ぎてからも書を学ぶ向上心。家族も知ら...
ヒトビト
-
小野民の「ふじさと出張コラム」~地域の地図作りワークショップ~
2017/11/08
雑誌の営業として日本全国をまわり、数々の地方取材も行ってきたライター小野。縁あって足を運ぶことになった藤里町で出会うもの...
暮らしのタネ