田舎で暮らすことは、楽しいこと、大変なこと、いろいろなことがあります。
そんな藤里町で暮らしていくための “コツ” をコラム形式でお届けします。
-
【わたけんコラムNo.24】ふじさとの教育―保育園・幼稚園編―
2024/08/29
藤里町への移住を考える子育て中の方のために、子育て・教育環境をご紹介。 何回かに分けてお届けしますが、今回は、まず保育園...
暮らしのツボ
-
【わたけんコラムNo.23】あなたでもできる郷土料理-ミズたたき作ってみた!-
2024/07/29
シャキシャキねばねば食感の山菜 「ミズ(正式名:ウワバミソウ)」をご存知でしょうか。 「タラの芽」「コシアブラ」「こごみ...
ふじさとゴハン
-
【私のいきかた】舘岡夏美さん(後編)
2024/06/05
藤里町で子育てをしながらネイルサロンを営む舘岡夏美(たておかなつみ)さん。「自分たちが育った藤里の自然の中で子育てしたい...
ヒトビト
-
【私のいきかた】舘岡夏美さん(前編)
2024/05/28
藤里町で子育てをしながらネイルサロンを営む舘岡夏美(たておかなつみ)さん。「自分たちが育った藤里の自然の中で子育てしたい...
ヒトビト
-
【わたけんコラムNo.22】 休日は素波里で会いましょう
2024/04/26
藤里にも春がやってきました! 冬期間は閉鎖され、毎年この時期にオープンする「素波里(すばり)園地」。 地元の人たちから老...
暮らしのツボ
-
【わたけんコラムNo.21】冬は水道も気をつけて!
2024/02/26
今年は暖冬の影響で、終日氷点下の日は限られていましたが、 例年通り、日中も凍り付くような寒さが続く日々だと…… 「今夜は...
暮らしのタネ
-
【私のいきかた】鎌田孝人さん(番外編)
2024/02/19
独学でお父様が始めた「カマタ写真店」を受け継ぎ、二代目店主として白神の自然を撮り続けている鎌田孝人(かまたたかと)さん。...
ヒトビト
-
【私のいきかた】鎌田孝人さん(後編)
2024/02/05
白神山地のふもとの町に「カマタ写真店」を構え、親子二代にわたって自然の写真を撮り続けている方がいます。二代目店主の鎌田孝...
ヒトビト
-
【私のいきかた】鎌田孝人さん(前編)
2024/01/29
白神山地のふもとの町に「カマタ写真店」を構え、親子二代にわたって自然の写真を撮り続けている方がいます。二代目店主の鎌田孝...
ヒトビト
-
【わたけんコラムNo.20】木のおもちゃで遊べる屋内スペース誕生!
2023/12/21
藤里町は、自然豊かで、晴れの日の子どもたちの遊び場には困りません。 しかし、悪天候の日に屋内で遊べる場所は限られていて、...
暮らしのツボ
-
【わたけんコラムNo.19】白神山地と暮らしの距離感
2023/12/11
2023年は、白神山地が世界自然遺産に登録されて30周年。 そして今日12月11日は、まさに遺産登録日です! ジブリの世...
暮らしのツボ
-
【私のいきかた】宮野友美さん(後編)
2023/11/30
「自分たちの羊の牧場を作りたい」という夢を叶えるため、2021年3月、家族4人で藤里町に移住してきた宮野さんご一家。移住...
ヒトビト