田舎で暮らすことは、楽しいこと、大変なこと、いろいろなことがあります。
そんな藤里町で暮らしていくための “コツ” をコラム形式でお届けします。
-
聞き書きシリーズ何度出て行っても、戻ってきてしまうの。
池端和子さん(藤琴)2019/05/01
旦那さんからの猛アタック。 私の旦那(元高校教諭・池端秀雄氏)は、元々は東京の警視庁で勤めていた人で23歳の時に1度二ツ...
ヒトビト
-
聞き書きシリーズ屋根登るのは最初からおっかないと思わなかった。高いところが好きだった。
石田與四郎さん(北部)2019/04/01
家の手伝いで学校を休みがちな少年時代 生まれた年は昭和9年5月4日。生まれ場所は、ここ上茶屋です。この家の隣、そこが本家...
ヒトビト
-
講談師 神田松之丞さんがやってきた~藤里の時が止まった日~後編
2019/03/11
『最もチケットのとれない講談師』『100年に一度の講談師』と言われる神田松之丞さん。そんな松之丞さんが、藤里町に来ていた...
暮らしのツボ
-
聞き書きシリーズ高山クラブの会長、 もうひと頑張りだな。
石田圭子さん(中通)2019/03/01
海のそばで産まれて。 7人兄妹の2番目、長女として、旧・峰浜村の水沢で産まれました。子どもの頃は、浜に遊びに行くこともあ...
ヒトビト
-
講談師 神田松之丞さんがやってきた~藤里の時が止まった日~前編
2019/02/25
『最もチケットのとれない講談師』『100年に一度の講談師』と言われる神田松之丞さん。そんな松之丞さんの独演会が昨年に引き...
暮らしのツボ
-
ぶなっこお試し暮らしツアー ~子どものための暮らし体験ツアー~
2019/02/18
11月3日~5日の3日間、(株)白神ぶなっこ教室にて子どものための暮らし体験ツアーが開催されました。タイトルの通り、藤...
暮らしのタネ
-
聞き書きシリーズ楽しい思い出があるから、 ここで暮らせるの。
加藤きよ子さん(藤琴)2019/02/01
愛知から、藤里へ。 藤里に来たのは、1993年(平成5年)の12月。次の冬が来ると 年経ったことになるのね。もう人生の4...
ヒトビト
-
聞き書きシリーズ60年百姓やって今年が一番豊作!
山田昭一さん(中通)2019/01/04
生まれたときから百姓一筋。 山田昭一と言います。私は堅苦しい人間でもないし、立派なインタビューを受けるような人材でもない...
ヒトビト
-
ローカルフリーペーパー「とんじこんじ」第4号配本!
2018/12/28
「とんじこんじ」とは、ゆっくりと自分のペースで進んでいくという意味の方言です。 平成27年に第1号を発行し、今年で第4号...
暮らしのタネ
-
聞き書きシリーズここの人はみんな親戚だもの。
桂田良子さん(藤琴)2018/12/01
6年続けている和友教室の先生 北海道、沖縄、ハワイと遊び歩いているけれども、私は三谷家の4人姉弟の長女として育った、根っ...
ヒトビト
-
「なんも大学」に大野岱放牧場が紹介されました。
2018/11/14
秋田に暮らす人々から学び、未来にシェアするウェブマガジン「なんも大学」に藤里町の大野岱放牧場が紹介されました。ぜひ、ご覧...
暮らしのツボ
-
聞き書きシリーズ本当、目まぐるしい時代であったよ。
菊池明男さん(矢坂)2018/11/02
初期耕運機との戦い。 生まれも育ちも矢坂。兄弟は5人で、俺はその末っ子。農家になろうと思ったきっかけは、兄夫婦が勤め人...
ヒトビト